

KSR
KSR キャブホーバーホールとセッティング プラグはかなり濃い状態です、メインもスローも2ランク以上絞った結果 1PS回復、ノーメンテで1年、圧縮も下がり濃い状態になってました。 プラグは交換です 9PS以上になりました。


ハイパー
モリワキGPMONOを12インチにしてハイパー車の完成です。 ハイパーなどパワーのあるマシンでカートコースを走ると良い練習になります。


冷却
CBR250RR、この季節は水温油温ともに厳しい、 水温を70℃まで下げても油温は110℃以上に成ってしまいます。 8月のレースに向けて油温を下げるために、エンジンも冷却加工してみました。


スクリュー
昨日と今日はスクリュー作り、今の季節、 溶接仕事は避けたい。


CBR250RR
今日はエアコンの効いた部屋で8耐の予選を見ながらエンジン組付けです。 メタル合わせ、腰下組み込み完了。


CBR250RR
油温対策 タジエターの冷却加工はいい感じで冷えてます、本日走行で水温70℃でしたが、、、 油温がまだ高い、オイルは5W-30でテストでした。 ミッション抜けは無かったが、あと5℃は落としたい。 オイルの変更とエンジンにも冷却加工をテストします。


ラジエター
今日もラジエターの製作です。 NSR50用のビッグラジエター出来ました。


CBR250RR
エンジンオーバーホール 1500Km走行 ピストン、シリンダーは傷が有るので交換します。 クランクメタル傷は見られないが交換します。 コンロッドメタル表面がはがれかけてるので交換です。 バルブ回りはすべて交換です。


CBR250RR
2日かけてフルエキとスリップオンの試作完成。


GASエンジン
午前中は以前改良したエンジンの試運転で無事1800RPMをクリアー デーゼル発電機を改良しプラグを取り付けてガスで回して発電を可能にしました。 点火も手作りECUです。